BLOG
2021/07/02
入荷情報M320デビューしちゃいました!
こんにちは!

その中にM320もオープン当初からまぎれていたんです。















GARAGE STAFFのタクです!
今回は人気のヴェイパラックスのランタン
これを点灯させてみた!
カッコイイけど難しそうだし、面倒そうだし
なかなか手を出しにくいなぁとお考えのキャンパーさん
是非参考にしていただけたらいいかと思いますので今週も是非、お付き合いください◎
先週、久しぶりにGARAGEに着弾しましたヴェイパラックス M320。
自分も手間が掛かりそうで持ってはいなかったランタン。
ですがこれを機に一丁、やってやろうと入手しました!!!
しかも現行のキレイなM320ではなく" USED "です◎ 笑
実はGARAGEにもUSEDのヴィンテージランタンが少量ですが取り扱っているのはご存じですか?

その中にM320もオープン当初からまぎれていたんです。
せっかく買うならきれいな新品より、さらに手のかかりそうなヴィンテージランタンを
手なずけてやろうじゃないか!!
ということでこいつが僕の新しい相棒のM320です◎

日中に明るいところで見るとちょっとボロっちい感じがしますが
これが暗闇で光をともすとなかなか良い風合いを見せてくれます◎◎
そちらの写真は後程...
それでは早速、点灯していきましょう!!
まずは軽く状態をチェック。
外観は問題なさそうなので、
1番劣化が心配されそうなパッキン系。
燃料の給油口の蓋と
ポンピングをするスティックの皮のワッシャーをチェック。

レザーのワッシャーは問題なさそう。
燃料の給油口は

ちょっとパッキンのゴムに破損箇所がありますが圧力をかけてみても問題は無さそう。
ヴァポライザーの状態はちょっとわからなかったので
まぁやってみよう!!
いざ点火式です◎
会場は毎度お決まり、近所の海 笑
まずは燃料キャップがしっかり反時計に閉まっているかチェック。
これが閉まっていないとポンピングをしても空気が抜けていっちゃいます。

次はジェットクリーナーから伸びているノブ。
これも反時計回りにしっかり閉めます。

続いてプレヒート用にアルコールをカップいっぱいに注入。
( ランタン自体の燃料は灯油なんですが、このプレヒート用に燃料用アルコールが必要です )

それではいよいよ(プレヒートですが)着火!!!

アルコールに着火しただけですが、一人でちょっと拍手したいくらい!
このプレヒートという作業で中央のヴァポライザーを熱していきます。
これが不十分だと炎上してしまうので注意です。
海は少し風があったので一生懸命、手で風をよけています◎ 笑

アルコールが無くなってきたので、いよいよポンピングしていきます!

ポンピングが5回を超えたあたりからいよいよマントルが灯り始めました!!
いよいよ!
いよいよです!!!

10回ほどポンピングを終えると...

最高!!!
めちゃくちゃカッコイイ!!
写真では少しわかりにくいいですが、明るすぎることもなく
暖かい柔らかい光が周りを照らしてくれます◎
だいぶ低めの台においてますがそれで、
だいたい直径3-4mほどの範囲でしょうか?

一緒に持って行ったフュアハンドのランタンと比べると
範囲も、光の明度も全然違いますね。

ちなみにGOALZEROのmicroならこんな感じ。

光の種類って全然変わりますね。
この違いを知っていて、臨機応変にランタンを使い分けられると
一味違うキャンプサイト作りができるようになるんじゃないだろうかと実感しました。
ちなみに最初の方にお伝えしていた
ボロッちさが、光でともされて気に入っているポイントはココ!

何て言うんですかねぇ。
鉄むき出しの、昔のアニメに出てくるロボットのようで
この丸いフォルムからくる愛らしさといいますか、
ちょっとポンコツなマシーンみたいな風合い!? 笑
この感じが強く気に入っています!!!
以上こんな感じで最高に楽しめるランタンをゲットしました!!!
最初に少し、イジってみたように
常にパッキンやパーツの状態、ネジ系統の締まり具合を確認して
気に掛けながら付き合っていく必要はありますが
その分、愛着はひとしおです。
まだまだお悩みのキャンパーさんは是非、店頭にてご相談ください。
このランタン見てるだけでお酒が飲めますよ◎
あと、今回のブログはバージョンアップ!!
点灯する様子を動画で撮影してみました◎
こっちの方が分かりやすいかと思うのでブログと照らし合わせて
チェックしてみてください!!
それでは来週もお付き合いください!!
GARAGE CAMP STORE タク
RECOMMEND
あなたにオススメ