MENU

BLOG

BLOG

2023/11/14

キャンプ

Helinoxをチョイスする理由

muraco ZIZ
気持ちの変化



こんばんは。GARAGE CAMP STOREのナカスギです。
もう11月だというのに例年以上に暖かい。
かと思えば今週に入り急に寒くなったりで、
急な気温の変化は体調に影響するのでそこそこにしておいて欲しい。
と言いつつも高校時代の皆勤賞をはじめ身体は強い方だと思ってはいる僕も
今年で31歳。身体の事は心配だからと今年の健康診断は検査項目を増やしてみた。
大学を卒業したての頃は健康診断の結果すらまともに目を通していなかったのにな。
年齢を重ねたり、環境が変われば気持ちも考え方も変わるものだ。
もちろん好きなモノだって。


好きなブランド


キャンプをはじめた頃好きだったブランドが、キャンプをしていくうちに
もっと好きなブランドに出会ったり、自分のキャンプスタイルが変わって、
今まで目すら向けていなかったブランドが突如良く思えたり。
もちろん昔から、好きなブランドは変わらずっていうのも凄く素敵だ。

好きなブランドがデキるきっかけは人それぞれだと思う。
僕はどちらかというとブランドというよりはこのアイテムが好き。
というほうがしっくりくる。
色々集めているうちに気がつけばここのブランドのアイテム沢山持ってるな。
といった感じ。
そんなブランドが僕の場合【Helinox】
Helinoxだから買うということは特別意識してこなかったけど、でも選んでいる。
何故僕がHelinoxを選んでいるのかの整理も含めて今回のblogを書くことにした。


コンパクトであること



Helinoxのアイテムは基本的にコンパクトである。
キャンプ道具を選ぶものさしは人それぞれ違うだろう。
快適性を求めるのか、軽量性を求めるのか、それともビジュアルか。
自分たちのキャンプの楽しみ方や、乗っている車によっても左右されるだろう。

僕はVWのGOLFに乗っている。
ぼてっとしたお尻のフォルムが気に入っているが、GOLFに乗るかぎり、
積載量が大きくないという縛りと共にキャンプを楽しむことになる。
そんな僕からするとコンパクトということはとても魅力的なのだ。



チェア1つでこの大きさ


コンパクトにできるということは、組み立てないといけなかったり、
より座り心地の良いチェアがあったりするけれど、
それ以上に家での収納場所を取らなかったり、
フェスに行く際や、電車で移動ってときにでも持っていける事は、
僕にとっては組み立ての手間や座り心地よりも重宝する。
因みに7年程、Helinoxのチェアを使用しているけれど、
座り心地が悪いと感じたことは無い。
耐荷重だって基本的には120kgオーバーであるから、
身体が大きいキャンパーさんが、コンパクトな椅子に座ることだって可能だ。

その強度故に僕のチェアは今まで一度も壊れることも無いし、そのタフさも魅力的である。
仮にチェアのポールが折れてしまったとしても。
そこはポールメーカの【DAC】一節から交換ができるのも嬉しいポイント。


組み立てる時間も楽しかったりする


例えばデュオでキャンプやデイキャンプに行くとして、
椅子2脚にテーブル・サイドテーブルそして昼寝用のコット。
これくらいあれば、リビングスペースのファニチャーは充分だろう。


この量を1人で持ち運べる


キャリーケースに入れればもっと簡単に運べるし
1人はファニチャー類を持ってもう一人でクーラーボックスや
他のアイテムを運べば 車までのの積み込みも楽になる。
マンション住まいのキャンパーさんなら、
エレベーターに乗って車まで運ぶこの回数が減るってとても大きくないですか?


ここからは MY Helinoxをご紹介


まずはじめに タクティカルチェア
このチェアはHelinoxといえばの定番チェア。
さっきもお伝えした通り、コンパクトでかつ、強度もあるチェアは心強い。


キャンプチェアの定番


コンパクトであり、そしてもちろん軽い。
片手でポイっと投げれることだって可能なくらい軽い。


※良い子はマネしないで下さい。



続いては少し変わったチェア。 Helinox タクティカル スウィベルチェア

手前がスウィベルチェアで奥がタクティカルチェア


写真のフレームに注目して下さい。
形状が異なりますよね。
このチェアは360度回転するんです。


キャンプをしていると写真のように、
メインテーブルの横だったり、後ろにキッチンを作ったりすることが良くある。


こんな感じ。ナカスギのHelinoxサイト


そんな時に、いちいち椅子の向きを動かしてというのは邪魔くさい。
スウィベルチェアなら椅子自分の向きたい方向に自由自在。
普段は料理しないけどキャンプの料理は任せて!
といった働き者のパパにも
パパに任せれないから、キャンプもテキパキ動くよ!
といった安心感のあるママにも
スウィベルチェアは「アリ」な選択ではないだろうか?

ストレスフリーで料理ができる


座り心地はというと、タクティカルチェアが深く沈みこんで大げさにいうなら、
ハンモックに座っている感じでゆったりモード。
スウィベルチェアはというとタクティカルチェアよりも浅く、
立ち座りだったり前傾姿勢になりやすいから作業モード。


Helinoxはこの二つのチェアだけでなく、
背もたれが高いチェアツーだったり座面が高いサンセットチェア等、
コンパクトチェアというカテゴリーの中でバリエーション豊富に選択できるHelinox。
僕がコンパクト性と作業性という二面からタクティカルチェアとスウィベルチェアをチョイスしたのだった。

Helinoxのテーブル


チェアの次はテーブル。 Helinox タクティカル テーブル M


S・M・Lの3サイズある中のMサイズ


このタクティカルテーブルMは30歳の誕生日にGARAGESTAFFから
プレゼントしてもらった想い入れのあるテーブル。
Helinoxどうしタクティカルチェアとも使い易い高さに設定されている。
勿論収納サイズもテーブルでありながらコンパクトで機能性も良い。


天板がこれだけ薄いのに耐荷重が50kgもある


今まではテーブルは積載をする上でもトランクの一番下に敷けばそこまで場所を取らないしということで、
コンパクト性を重視していなかったが、使ってみると、机が軽くてコンパクトなのはめちゃくちゃ良いのだ。
時にはミニマムなスタイルでメインテーブルとして、時にはサイドテーブルとしても。
使えるナイスなテーブルをプレゼントとしてチョイスするあたりは、流石GARAGE CAMPSTOREのSTAFFである。


みんなありがとう




次はサイドテーブル。 Helinox テーブルオー


ウッド調なのもGOODなポイント


このテーブルオーなんですが、めっちゃくちゃ調子が良い。
なにが調子が良いかというと、まず軽い。重さが350g。
小さいペットボトルくらいの大きさ。
軽いということは、移動する時になんの後ろめたさもない。
だから、自分の身体の移動と併せて、テーブルオーも移動させて常に自分の隣にいてもらえる。


時には氷用ジャグ置きに


ランタンを置いてみても良いし


<
家ではソファーの横に


キャンプ場ではもちろん家の中でも調子の良いテーブルオー。
フットワークの軽いサイドテーブルがいるといないでは大違いである。



スパイス入れに使えるのでは


最後はストレージBOX。 Helinox テーブルサイドストレージ S


ここ最近仲間入りしたテーブルサイドストレージ S


最近スパイスボックスを買い替えたいなーと思っていた。
今まで5年前くらいにGOOUTで購入した、プラスチックのBOXをスパイス入れとして使っていて、
大きな不満は無かったのだけど、タクティカルテーブルをメインテーブルにして
キャンプに行こうと思うとテーブルの上のスペースはとても貴重になる。
だからスパイスBOXをテーブルの上に置かずに尚且つ、使い易くという2点を軸に検討していた。


そこで目をつけたのがテーブルサイドストレージSってわけだ。

スパイス類が丁度入る高さで、見た目もスタイリッシュ


名前の通りテーブルの横にスペースを設けることができるテーブルサイドストレージ。 これをキッチンラックにしているユニフレームのフィールドラックに取り付ける。


うん。しっくりくる。


バーナーまでの導線もいう事無し。


スパイスの出し入れもスムーズである



Helinoxの中で良いの無いかなと決める訳では無いのだけれど、
気が付くとHelinoxのアイテムが増えているなと気が付いた。
コンパクトであるけれど、キャンプで必要な最低限の快適性は充分に併せもち、
家でもフィールドでもマッチするデザイン、それでいて強度もあるHelinoxが
自分の道具選びにマッチしているのだろうなと思う。




今回はご紹介できないが、コットやテントもHelinoxを使っていたりする。




Helinoxの大型シェルター/Tac.フィールド6.0



最後に



いろいろなギアがあるけれど、
大きくて快適性に特化していたり、機能性よりもビジュアルに舵をきっていたり、
そんな沢山のギアの中から自分にマッチしたギアを選ぶのが楽しいですよね。
お気に入りの大きな道具を持って行くために他のアイテムをコンパクトにしたり。
一層のコト車を乗り換えるなんていうのもありかもしれない

5年後、10年後自分がどんな道具をチョイスしているかも楽しみである。
みなさんはどうやって道具を選んでいますか? 自分自身に問いただしてみてもオモシロイかも知れません。


「ではまたです。」




GARAGE CAMP STORE ナカスギ

RECOMMEND

あなたにオススメ