MENU

BLOG

BLOG

2024/08/07

キャンプ

AO&GO !!!

こんにちは!!

GARAGEスタッフのBOMです!!

 

先週のタクブログに引き続き、ボンブログもお久しぶりながら書かせていただきます

早速ですが皆さん、「夏」楽しんでますか? 


超アツいこの夏もがつがつアウトドアを楽しんでいくためにキャンプに行くなら

・遮光性の高いタープ

・扇風機

・寝室に風を通しながら眠れるテント

等などが必要になってきますよね

 

そして、もちろんキャンプ以外のアウトドアでも暑さ対策は必須!!

中でも、今回お伝えしたいのが

 

"暑さのヤバイ今年の夏はAOクーラーを持って出かけましょう"


つまり"AO&GO"

 


 

こんなメッセージ

AOクーラーはソフトクーラー界でも最高峰の保冷力をもってるアメリカ発のソフトクーラーなので

知ってる人も多いと思います。

 

ただ、これがキャンプだけじゃなくほんとにいろんな場面で大活躍するんですよ!!!

というのを今回伝えたくて、ブログを書いてます。

 

実際、今、GARAGEではAO Coolers POP UPを開催中で

毎日氷を入れたAOクーラーを、最高気温30度を超える店の外に置いていますが

朝から外に出しておいても、夜までしっかり氷が保つ◎◎◎

 

だいたい9時間置いてるんですけどね!!

こんなソフトクーラー他にはなかなかないですよね!!!

 

この保冷力を体感したい方はとりあえずGARAGEGOです

百聞は一見にしかりですから!!!

 

よし、思いを伝えたところで、商品ラインナップのご紹介に移りましょう

POP UP開催中ということもあって、とにかく豊富なラインナップを取り揃えています!

 

まず1個目

 


 

AOクーラーと言えばコレ、と思い浮かべる人も多いのがこの

 "キャンバスソフトクーラー"

 

サイズ・カラーのバリエーションも一番多いモデルです。

 

気になるサイズは以下の通り↓↓↓

 






 6パック~48パックの5種類!!!

 

ここで、疑問に思った人も多いかも

"パック"ってどんなサイズ標記???って

 

これは、簡単に言うと6パックなら

350ml6本と、それを冷やすのに十分な量の氷を入れられるサイズ

こんな感じの内容量を入れることができる


18パックはここには書いてないけど、後ほど他のモデルで出てきます

 

ちなみに、僕たちの慣れ親しんだリットル標記で言うならば

24パックは約23Lなので

〇〇パック と 〇〇Lの数字はそこまで大きく変わりません

 

そして、このキャンバスソフトクーラーを題材に、AOクーラーの保冷力の秘密・人気の秘密を紐解いていきましょう

AOクーラーの保冷力の秘密は

・断熱材の厚さ

・冷気が漏れ出にくい構造

にあります。

 

断面のイメージがこんな感じで

5層もの素材が配置されている上に

触ったことはわかると思いますが

かなり分厚い、高密度のスポンジが入っているからしっかりと断熱してくれる

そして、実は僕も最近知ったんですが

5層のリークプルーフTPUライナーは縫い目が無い、つまり継ぎ目もないので水も漏れない、空気も漏れない、つまり冷気も漏れナイ!!

 

だからこその保冷力!!


これはキャンバスソフトクーラーだけでなく、他のモデルにも共通していることなので

他のモデルのお話のときは割愛させてもらいますね◎◎◎

 

しかもね、このキャンバスソフトクーラーはカラーもかなり豊富で

 

一番バリエーションの多い24パックは10色もあるんです

 

あと、サイズの違いを上で見てもらいましたが

実際にそれぞれどんな人・シチュエーションにオススメかと言いますと

6パック : お弁当入れや、お花見・花火大会にビールを持っていくときに

12パック:お酒・食べ物は少なめなソロキャンパーさん家族でピクニック行くときに!!

24パック:ソロなら十分な容量

     食材はハードクーラーに、飲み物はAOクーラーに入れるという34人のファミリーキャンパーさんに

     あと、4人家族さんの日ごろのお買い物にも

36パック:デュオキャンプもこれひとつでいけるサイズ

     6人家族さんのドリンク用にも

48パック:もはや大き目のハードクーラー以上の容量

     コレ一つにすべてを詰めていきたい!そんなファミリーさん向け

     コストコでの爆買いを持って帰るようにも◎◎◎

 

といった感じです

 

もちろん、人によって持っていく量は違うので

あくまでも、一般的な量でのお話となります◎◎◎

 

あ、あとね

キャンバスソフトクーラーの良いところはもう一つあって

使うときは、写真で出てきてるように箱型にして自立する状態でつけるんですけど

使い終わったら折りたたんでスマートに置いておける

 


 

こういうの大事ですよね◎◎◎

家でも場所とらないし。


さ、色んなご説明をしたので長くなっちゃいましたが

以上がキャンバスソフトクーラーでした◎

 

次のモデルのご紹介に行きましょう

 


 

こちらは、さっきのキャンバスソフトクーラーの、外の生地が変わったモデル

コットン生地にパラフィンオイルを染み込ませた生地を使っていて

オイルのおかげで表面の生地に撥水性能が付いていること・使い込むほどに生地のエイジングが楽しめること

などが違った点となります◎


あと、こちらは新たなサイズ

9パックがあって、上にあった6パックと12パックのちょうど間のサイズ感


日常使いでも使いやすくて、最近人気のサイズです◎ ◎ ◎ 

カラーは3種類で

キャメル・ネイビー・ライトグレーの3色


特にネイビーとライトグレーは今年の新色です◎ 


オイルドコットンのジャケットとか好きな方には「わかるー」って言ってもらえそうですが

使ってるといい感じに線上の跡とか残って、それがたまらなくカッコよくなるんですよね◎


今年の注目モデルです◎


そして次は




こちらもまた、キャンバスソフトクーラーから生地を変えたもの。


丈夫なPVC生地にカーボンファイバー柄のコーティングをしていて

強度や耐摩耗性が高く・UVカットをしてくれるモデル。


生地自体の防水性もあるんですが、ファスナーには防水性能無いので

水に落ちても大丈夫◎とまでは言いません。


とはいえ、このカーボン柄がカッコいいし、何より丈夫で長持ちするって言うのがポイントなヤツです。


こちらのカーボンソフトクーラーは、12パックと24パックがあるので

用途はキャンバスソフトクーラーをご参考頂けたらと◎◎◎




こちらは、18パックというサイズな上に、少し形が変わって

浅型・幅広なモデルでピザとか、お寿司の持ち帰りパックとか

平坦で大きい、しかも斜めに置いたりはできないものを入れるのに完璧なヤツ。


ファスナーをガバっと開けて、食材やドリンクが見やすくて取り出し易いから

BBQやお花見などなど

キャンプにももちろんオススメなわけですが、キャンプしない方には、これが一番使い勝手イイモデルかもしれません◎◎◎





次は、こちらもこの夏大人気の、AOクーラーの新定番と言えちゃうかもしれないアイテム

"ランチクーラー"


名前の通り、コンパクトで、ランチを入れて持っていくためのサイズ感なんですが

これがとっても便利◎

500mlのペットボトルを立てて入れることもできるし、

僕はキャンプに行くとき、これにパンパンに缶ビールを入れておいて

サイドテーブルの上に置いておく。


そうすると、ビールを飲み干すたびにハードクーラーの場所まで移動する手間も要らなくて

すぐにビールを補給できる◎


朝SUP ASUPをしに行くときなんかもこれにトニックウォーターとコーヒー豆と水

他のボックスにコーヒー道具を入れてビーチに持って行って


SUP終わりのエスプレッソトニックを楽しんでます◎


他にも

炎天下のビーチに数時間置いておいても、

バニラアイスがビシャビシャになることなく、SUP直後のアイスクリームを最大限に楽しむことができたんです◎◎◎



あ、この時は保冷材は大量に入れてくださいね◎

これがランチクーラー。


メーカーさん曰く

「ゴルフに持っていく」

そんなユーザーさんが多いんだそう

確かに便利そうだ◎◎◎


そして、ここからは

今回のPOP UP期間中限定で販売するアイテム達をご紹介!!

少し、これまでとは路線の違うアイテム達です。




まずはこちら。


名前の通り、魚を運ぶためのクーラー

これが、目からうろこなアイテムで


釣り人が、釣った魚を直接入れても

鋭い背びれで生地が破れてしまわないように

外側だけじゃなくインナーにも、超頑丈な生地を使っている◎


横幅約60cmほどなので、ブリとかサワラとかの大きな魚は無理ですが

鯛とか、その辺の魚なら大丈夫◎


あと、魚を新鮮に保つため、大量の氷を入れて重くなっても運びやすいように

底面に頑丈なベルトを3本縫い付けて

アスファルトの地面でも引きづりながら運べる強度を持たせています!!


あと何と言っても、魚のグラフィックが可愛くて目を惹くデザインです◎





そして最後は、こちら。

折り畳みできるバケツ。


クーラーとは大きく違うアイテムなんですが、これがまた便利で◎◎◎


芯材がしっかりと入ってるからかなりしっかりと自立するし

底面の芯材はクッション性もあるから、洗い物を入れて持って行って、シンクに置くときも安心。


15Lと30Lの2サイズありますが

15Lはキャンプでの洗い物を持っていくのに便利なサイズ感で



30Lはライフジャケットなど、大きなアイテムをバサッと洗うのにも使える◎◎◎


丈夫さ・しっかり度合い・サイズ感

などなど、使いやすい要素が詰まりまくってます◎◎◎


どちらのサイズも、POP UP期間中は店頭に置いてるので

ぜひ便利な使い方を考えてみてください◎◎◎



とまぁ、こんな感じで

AOクーラーのアイテム達をおさらいいたしました。


途中でも言ってたけど、AOクーラーはこの夏、そしてそれ以外の季節にも、そしてキャンプ以外の場面でもかなり重宝するので

まだ持ってない方はぜひこの機会にゲットしてください◎◎◎


既に持ってるよっていう方も、他のサイズやモデルを見てみたら、また別の使い方に気が付いちゃうかも◎

実際、複数持ちしてる方も多いアイテムなので◎◎◎



ということで、8月18日(日)まで

POP UP開催して

店頭にてお待ちしてます!!!!


そしたら、また次のブログで◎


GARAGE CAMP STORE BOM




 

 


 

 


RECOMMEND

あなたにオススメ